ゴーストオブツシマをやっていて気づいたこと、使える!?かもしれない小技を見つけたのでご紹介したいと思います。
この記事を見てやってみたいなぁと思っていただけたら嬉しいです!
水の型の使い方
これは超個人的ですが後半気づいてからこれからご紹介する形で盾兵と戦うようにしてました。
水の型は盾兵に有利な型です。破盾や連撃で相手の防御を崩しよろめいたところに攻撃を叩き込みます。
私は破盾の方を使いよろめきを狙っていましたが初撃で負けてしまい攻撃をくらうのが少し多かったです。
それで途中から破盾をメインに使うより連撃を使うようにしました。
使い方ですが
少し相手と距離を取ってから連撃をする!
連撃は初段を少しためるのですぐには攻撃できませんが、2撃目以降はすべて出が早いので初撃はわざと当てないようにし、2撃目以降の前進移動で当てるようにしました。
仲間が倒れた時の救出について
たまに仲間が一緒に戦ってくれるときがありますが、やられてしまってレスキューマーク(と勝手に呼んでいる)が出てR2で救出することができます。
が、キリ良く敵を倒せれば救出しなくても復活してくれるのでもう少しで敵を倒せそうなら救出の声を無視して敵を倒した方がいい気がします。
一対一の戦闘について
こちらは何回か試して通った攻撃なのでおそらく大丈夫です。
それは
(ほぼ)ノーリスクでダメージを与えられる!
そんなうまい話があるわけ…
あるんです!
これはタイミングがあっていつでも、誰に対してもできることではありません。
ポイントがありますのでそれに注意して攻撃します。
どのタイミングか
それは
敵と仁が会話をしているときに石の型の突き(単発)をする。
一対一の戦いが始った直後や途中で会話をする時がありますよね。そのときに一発入れれます。
石の型でもなくてもいいですが基本一対一の時は敵が刀を持っているので自然と石の型になるとおもいます。
通常攻撃だと弾かれる場合がありますが△溜め攻撃は通ります。
実際に
万死でも問題なくいけますよ!ぜひお試しあれ!
最後に
典雄ですが、
死にやすくないですか??よく救出を頼まれるのですが私の典雄だけでしょうか…?
設定があって典雄の体力が低いとか?最初に共闘したときから倒れまくって最後も倒れまくってました。
以上で個人的に使える小技・小ネタを終わります。読んでくださってありがとうございました!
コメント